快適な職場環境が、一番のお金の引き寄せに繋がる

Uncategorized

こころはなです。

シングル・2児の母・1000万貯めた主婦です。

お金の自由が欲しくてトイレ掃除を始めました。

貴方は「自分は快適な職場環境に身を置いてはダメだ」と、心のどこかでブレーキがかかっていませんか?

貴方がいつも働く職場は、快適でしょうか?

自分にとって暑くないですか?寒くないですか?

人間関係は息苦しいのに、仕事だからと無理したりしてないでしょうか?

自分にとっての良い景色を見ながら過ごせていますか?

良い景色は人によって違います。カフェのような空間が好きな人もいれば、機械がいっぱいの工場の景色が大好きな人もいることでしょう。外出が好きな人もいると思います。

職場は人生の1/3以上を過ごす場にも関わらず、仕事だから仕方ないと快適な環境をあきらめて我慢している人が多いように思えます。

普段は快適でない環境に身を置いて、週末だけカフェや旅行に出かけてリフレッシュ。

それでも良いのですが、あまりに快適でない環境下で無理し続けていると、心が病んでしまわないでしょうか。

私は今の職場環境を快適にすることに全精力を注いでいます。

大好きな味のハーブティーを持ち込み、大好きなボトルで飲んでいます。

予定を書くのは会社配布のものではなく、お気に入りの高橋書店の卓上カレンダー。

デスクチェアにはお尻が痛くならないよう低反発のクッション。

文書は、お気に入りのクリアファイルの中。

靴はお気に入りのクロックスのサンダル。

音楽を聴くことは業務上無理なのですが、何とか出来ないか考えています(コラ)。

会社の環境を快適にすることで、仕事のモチベーションが上がり、どうしたら自分は会社に貢献できるかを考え続け、結果お金の引き寄せに繋がります。

私も、うちの会社のボーナスが増えるにはどうしたらいいか、毎日考えながら仕事をしています。

大切なのは、「快適な環境かどうかというのは、人によって違う」ことです。

一人で仕事をするのが好きな人もいれば、人に囲まれて仕事するのが好きな人もいる。接客業が好きな人もいる。

冷暖房のきいたオフィスで働くのが好きな人もいれば、暑い中汗を流して働いて家に帰ってビールを飲むのが好きな人もいる。

自分にとって不愉快な環境も、他の人にとっては望ましい環境かもしれません。

自分にとっての一番快適な環境を選んで仕事にするということが大切です。

そして、もしも自分の環境が自分にとって不愉快だと感じたら、その場から離れることも考えてみても良いのかも…。

なぜなら、今貴方が苦しんでいるその環境を、快適に感じる人もいるからです。

その人に席を譲ってあげる気持ちで、今の職場を離れる選択をしてみるのも良いかもしれません。

読んでいただきありがとうございます。

あなたに幸せが舞い込みますように。

こころはな でした☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました