職場の嫌いな人と関わらずに済む方法

仕事のことを考える

こころはなです。

シングル・2児の母・1000万貯めた主婦です。

お金の自由が欲しくてトイレ掃除を始めました。

職場の嫌いな人と関わらずに済む方法についてお話しします。

私は人生のうち40年以上、全ての人を好きになろう、全ての人に好かれようと頑張ってきました。

私は愛想が良いし、仕事もできるし(これは思い込みだけど)、人に嫌われるなんてあり得ない、職場の全ての人に好かれるはずだと信じて、それが出来るはずだと疑いませんでした。

その為の努力は惜しみませんでした。

嫌いな人には気を使い、その人の情報を集めてメモを取り、LINEは隅々まで文章に気を配って完璧な文章、にこやかに挨拶をしてその人の好きそうな話題をふってみたり、不機嫌そうだなと思いながらも勇気を出して話しかけてみたり。

そういう風にしていたら、身体が悲鳴をあげ、心は壊れてしまいました。

うつ病になり体調を崩して初めて、「全ての人に好かれるなんて無理」なのだと解りました。

自分の嫌いな人は嫌いでいい。

嫌われている人には嫌われていてもいい。

そのように思えるまでに、とても時間がかかりました。

SNSで、「嫌いな人に使うほど私たちの時間はないのだよ。好きな人に時間を使いなさい。」とよく聞きますが、本当にその通り。

今まで嫌いな人に大切な時間をたくさん使ってきました。

人生、本当に損してきたなぁと心から思うのです。

「もっと大切な人の為に時間を使えばよかった」と。

今は嫌いな人に嫌われることもどうとも思いません。

嫌いな人は同じ職場に4人います。(多いですか?少ないですか?)

職場の嫌いな人と関わらない方法はとてもシンプル。

○挨拶だけは、にこやかにする。

○必要なやりとりは最低限に。(最低限の仕事しかしない。聞かれてない事は答えない。)

○メールやLINEは簡潔に。(時間がもったいないので素早く書き、送信後は不愉快なので見返さない。誤字脱字なんか知らない。)

○話しかけられても最低限しか話さない。(気遣って話を広げたりしない。)

これが不思議な逆引き寄せ?なのか、嫌いな人を嫌いと認めてその人に時間を使わなくなったら、自然とその人との仕事が減ってきたのです。

嫌いな人が、私と関わりのない他部署に移動になった時はびっくりしました。

今は尊敬できる人としか仕事をしていません。毎日がとてもハッピーです。

読んでいただきありがとうございます。

あなたに幸せが舞い込みますように。

こころはな でした☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました